top of page

​私たち家族は2013年東京から夫婦で渡米。2016年に男の子を出産、2017年現在の居住地、ボセルへ引越し。2022年に犬を飼い家族は3人と一匹、現在の形態へ至る。

全ての記事が表示されています

息子は英語より日本語の方が上手だし、補習校自体は好きなので、厳密にいうと日本語補習校の宿題に苦しめられています。見てる方も辛い。補習校は好きだけど、宿題をしたくないという。日本語補習校は出席率だけではなく宿題の提出率も進級に必要なため宿題は避けては通れません。


日本では週5日かけて行う授業を土曜日だけ、それも8時半から3時までという短い時間で行うので宿題が多くなるのも致し方ない。嫌だったら補習校辞めてもいいんだよと言っても、補習校には行きたいという。ではもう宿題を淡々とこなすしかない。


7歳の子供に泣いても笑っても宿題は無くならないと言っても、楽しむのも苦しむのも自分次第だと言ってもそれはやはり響くわけもなく、毎日こなさなくてはいけない宿題を前にぐずぐずしたり、言い訳したりしながら親をイラつかせる日々。


教育のプロなどが「小さいうちに勉強させることのメリットはない。勉強より遊ばせる好きなことをとことんやらせる方が子供には大事、科学的にも証明されている。」とか言っているのを見ると、いや知ってるよと思うし、この宿題を今させることになんか意味あるかしらと思うんだけど、やっぱりやらせなければ今後の息子の日本語に響くと思うとどうしても頑張らせてしまう。だって責任は誰も取れないから。





毎年が年の速度が年々高速化しているけど、今年は年明けにCOVIDにかかって、その記録を残そうとBlogに記録していたけど、何かの拍子にその記録が消えて(20年前から同じこと言ってる)からやる気が急降下。


かいつまむところ、年明けにCovid-19の陽性が家族全員出て私は5日で復帰、夫はもう少しかかったけど、1月後半から2月の半ばまでなんとなく不調をひきずりつつ、2月13日は息子、2月22日は夫の誕生日だったんだけど、そのバタバタでなんか満足に誕生日も祝ってあげられず消化不良気味今年も1/4が終わりそうだなんて思っていたら、あっちゅう間に今年も1/3という所。スピード感恐ろしすぎる。


この3ヶ月のアップデートとしては、2月から学校のランチスタッフとして働き始めました。週2~3回だけど、土曜日に加えて平日の仕事ということで中々充実。生活にもメリハリが出ました。

Pizza Lunch
学校は毎週金曜日はピザ。

土曜日の日本語学校は3月の終わりに学年末を迎えて、一旦の区切り。来年度(4月から)は担任を降りて、スクールスタッフとして頑張る予定。

  • 2023年1月17日

1月第三月曜日の1月16日はMartin Luther King Jr. Dayで学校はお休み。

祝日は遅めに起きて遅めに行動、用事も入れずに朝からテレビやゲームで時間を潰し1日がなんとなくすぎていく。。。朝食が遅めなのでランチもなく夜もなんかめんどくさくて買ってきたり、1日の終わりにはいつも「はぁいつもそうだけど、今日も何もなし得なかったなあ・・・」という納得感のない1日を過ごします。。


近頃6時起きを続けている私と息子。6時起きは寝つきの悪い息子の夜の寝つきが良い!(私も自動的に早寝早起きになる。)ということで祝日も頑張って息子を6時に叩き起こしました。

私も前日早めに寝ているので体も軽く朝から洗濯と掃除機がけを済ませて10時には一仕事を終えスッキリ。


11時には友達家族とおしゃれなカフェで待ち合わせ、子供たちは土曜日に通っている日本語補習校の宿題をほぼ終わらせました。周りに人がザワザワしているのが逆に集中できるのか、友達の宿題の進み具合もお互いに確認しつつ小一時間で宿題を終わらせ甘くて美味しいクリームがのったココアを飲み、マフィンを食べて子供も満足。

カフェで宿題
カフェで宿題

12時15分に予約していた、自宅近くのスポーツ施設に移動して、子供たちは2時間びっちりトランポリンで発散。子供達が3歳、4歳の頃と違って6歳〜9歳になるともうずっとついて歩く必要もなく、私は友達とおしゃべりおしゃべりおしゃべり。ストレス発散したー。子供達も汗をかいてかなり満足した模様。


このところ雨続きで外を出歩こうにもなかなかかなわかったけど今日は久しぶりに晴れ渡り、暖かい一日。友人と別れて3時ごろ帰宅。まだ3時でこんなに晴れているなら犬を連れ出して、息子とドッグパーク& トレイルへ。久しぶりに犬も思う存分遊び回って嬉しそう。

お散歩
Dog Parkで走り回った後なので引っ張りが弱い犬。

4時に帰宅して家の前で息子とスケボーで遊んでいたら、ご近所のお友達が「一緒に自転車乗ろう」と誘ってくれたので、息子は自転車で遊びに行きました。少し遊んだら、うちでゲームしていいよと伝えたらしばらくして友達とうちへ移動してきて日が暮れるまでゲームをしてました。


アメリカの祝日は学校は休みでも会社は通常という日がいくつかあるんですが、今日は夫は仕事。自宅で仕事をしていたのでカレーを作ってくれていました。晩御飯作りからも解放されて朝から絶え間なく子供にとって楽しい予定を次々にこなし、今日は本当に完璧な1日でした。この数年で一番納得感のある日でした。逆に私は普段くすぶる不承を抱えて日々をこなしているんだなーと自覚してしまった。


今年はこんな完璧な日を1日でも多く過ごせる一年にしたいですね。

© 2022 by Nami a.k.a 739 

  • Instagram 非公開なのでFollowリクエストしてね
  • YouTube
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page