一月は今年何するか考えながら生活しようと思っていたけど、ちょうど昨日ライフコーチングのお茶会で年の初めの目標を話し合う機会があっ他ので、100個やりたいことを挙げてみることにしました。私はやりたいことも欲しいものもたくさんある方だと自覚しているけど、これは結構簡単ではない気がする。
![今年やりたい100のこと](https://static.wixstatic.com/media/a3d1eb_efbbad74a59c49b7adc0f3306e2e545a~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1948,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a3d1eb_efbbad74a59c49b7adc0f3306e2e545a~mv2.png)
スカイダイビングとかバンジージャンプ系の型からはみ出した項目がないのは、私がいかに普段だらしない生活を送っているかという表れのような気がする。そういう派手めなことはやろうと思えばすぐできるから、私のリストには入ってこないんだよね。
と、言うように、結構気付きの多いリスト制作でした。
ひとつ大事な事で言うと、今年は人の役に立つ(リストの50項目目)と言うことを意識して生活したいと思います。大きなことやすごいことじゃなく、具体的には目の前の人の役に立つと言うこと。なので日々コツコツとその場その場でやって行くのがいいかなと思っています。
今年のどこかで一回振り返りができればいいな。