top of page

​私たち家族は2013年東京から夫婦で渡米。2016年に男の子を出産、2017年現在の居住地、ボセルへ引越し。2022年に犬を飼い家族は3人と一匹、現在の形態へ至る。

全ての記事が表示されています

今回の学びは子供の気持ちを引き出し、思考を促す問いに関する事。

普段の生活では子供に対して問う場面は叱る(問い詰める)時や確認ばかり。Yes/No で答えられる質問ばかりして子供の気持ちを引き出したり子供の考える力を引き出したりする質問はできていない。「今日はどんな1日にしたい?」こんな質問すらも問いかけることはあまりない。子供自身が考えることでワクワクするような質問を1日に一回はできるように心がけたい。一億円あったら何に使う?どこでもドアがあったらどこに行きたい?など、比較的使い古されたような質問も6歳の子供にとっては新しく想像を掻き立てるような問いかけ、こう言うところから始めても良いかもしれない。



子育てはゴールオリエンテッドを意識するのが大事。子供にどうなって欲しいか、自分はどうありたいか、そのために何ができるか。これはビジネスシーンでも、普段の生活でも何にでも使える思考である。


すぐに思いつくもので有名なのは大谷翔平が高校一年生で作成したマンダラチャート。

目標を明確にし、目標達成に必要なことが可視化される。大谷選手が掲げた目標は「8球団からドラフト1位指名」そこには目標のために必要なことが可視化されています。

大谷翔平 チャート
大谷翔平 目標達成シート


最近年末の忙しさや、家族ごと体調がすぐれない期間があったりと、あまり思い描くような子供との時間を過ごせていない。1日の最後に叱って終わるような日が続いたり、なかなか今日は一日上手く過ごせたと納得して満足する日が少ないのです。

雪だるま
公園にできていた雪だるま。右の子は私が作りました。

今年の私はブログもバンバン書くし、Holiday Cardも11月中に発注完了しちゃったよ!すごい自分偉すぎる!本日11月30日。明日から12月です。ついに年末気分も高まってきつつあります。年末・・・。アメリカ的にはサンクスギビング終わってまー一息ついた感じですが。


毎年Holiday CardはオンラインのWebサービスを使って作っているんだけど、いつも使っていたサービスがすでに終了していた。。(ついでに言うと、子供が産まれてからずっと使っている家族SNS Wellnoteも今年でサービスが終了となります。。7年使ってきたんだけど、一括Downloadないんだって・・・。どうするの?)しかたがないので別のサービスを探して、カードはすでに発注しました。12/15に届く予定。受け取るのは結構楽しみです。着いたらすぐ出さなきゃね。


明日から12月と言うことで夫が謎にどハマりしているアドベントカレンダーが我が家で解禁となりました。奇しくも本日昨日から降り出した雪!のせいで息子の学校はお休み。家族全員で家に引きこもっているので、家族で食卓を囲んだランチの後でアドベントカレンダーが犬を含む家族全員に配給されたのでした。

12/1から12/25までのカレンダー。これもちろんものすごく楽しいんだけど、去年ワインのアドベントめっちゃ辛かったの思い出したわ。じゃあ飲まなきゃいいじゃんって感じですけど、なんとなく気持ち悪いんだよね。アドベントカレンダーってそう言う物ですし・・・。今年はそれに加えてビールとコーヒー・・・。しかも休暇はむしろ12/20ごろからでしょ・・・。

更新日:2023年1月6日

先月のガレージセールの売れ残りDVDを丁寧に売りに出す。無事全部売れました👍全然使っていないIKEAの安物ワイングラスは欲しい方に無料で差し上げました。

さようなら一覧▼



今月はHoliday Month! 買った物も多かったです。

ようこそ一覧▼

Macbook Pro、エアフライヤー、犬クレート、ミニカー収納、ミニカー、Bluray Boxなど

これからまた年末に向けて出費が増えそうです。。。


© 2022 by Nami a.k.a 739 

  • Instagram 非公開なのでFollowリクエストしてね
  • YouTube
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page