top of page

​私たち家族は2013年東京から夫婦で渡米。2016年に男の子を出産、2017年現在の居住地、ボセルへ引越し。2022年に犬を飼い家族は3人と一匹、現在の形態へ至る。

全ての記事が表示されています

更新日:2月20日

2月は来客続き、誕生日続きで体力を温存して体調を整えておかないといけないぞと思っていたんですけど、1月の最終週に風邪をひいて寝込んでしまいました。仕事も2日間休んで結局2月1日の来客予定はキャンセル・・・。風邪をひいて寝込むのものいったい何年振り?数年前のコロナにかかった時以来じゃないかと不甲斐ない思い。。一応COVID-19検査もしました。検査キット大丈夫そ?


懐かしさを覚える(一応陰性でした)
懐かしさを覚える(一応陰性でした)

特に熱など出なかったので、インフルエンザでもないでしょう。症状としては鼻水、鼻詰まり、喉の渇き。一日3リットルくらい水飲んでたけどずっと喉乾いてた。寝込む前も数日は喉がイガイガしていました。1/30、1/31としっかり仕事休んだのでよく寝てゆっくりできたのは良かった。金曜日はシフトが丸ごと組まれ直されていたので、欠勤が結構出た模様。サブで入ってもらった人には申し訳なかったですが。

結構良かったこともあって、結構しっかり寝れたことです。仕事を休んだ木曜日はほぼ一日中寝てました。二日にわたって、白菜と鶏肉のスープを作って食べて、寝てました。目が覚めた時はスマホ内の使ってないアプリを断捨離してすっきりしました。


今年の目標の中に無理をしない(ニュアンスちょっと違う気もするけど 041「休みたければ休む」)という項目も入れたので無理せずに休めたのは良かったです。(ちなみに067は「風邪をひかない」032「アプリの断捨離」)

とにかく今日2/2現在はそこそこ良くなってやらないといけない家事やら仕事に取り掛かっているので今週は復活できるでしょう。

久々に風邪引いたけど、体調管理はあらためて大事と痛感しました。

毎年が年の速度が年々高速化しているけど、今年は年明けにCOVIDにかかって、その記録を残そうとBlogに記録していたけど、何かの拍子にその記録が消えて(20年前から同じこと言ってる)からやる気が急降下。


かいつまむところ、年明けにCovid-19の陽性が家族全員出て私は5日で復帰、夫はもう少しかかったけど、1月後半から2月の半ばまでなんとなく不調をひきずりつつ、2月13日は息子、2月22日は夫の誕生日だったんだけど、そのバタバタでなんか満足に誕生日も祝ってあげられず消化不良気味今年も1/4が終わりそうだなんて思っていたら、あっちゅう間に今年も1/3という所。スピード感恐ろしすぎる。


この3ヶ月のアップデートとしては、2月から学校のランチスタッフとして働き始めました。週2~3回だけど、土曜日に加えて平日の仕事ということで中々充実。生活にもメリハリが出ました。

Pizza Lunch
学校は毎週金曜日はピザ。

土曜日の日本語学校は3月の終わりに学年末を迎えて、一旦の区切り。来年度(4月から)は担任を降りて、スクールスタッフとして頑張る予定。

Thanksgiving。アメリカでは毎年11月の第4木曜日から始まる4連休。アメリカの祝日は数あれど、Federalで正式な連邦祝日(federal holidays)です。政府機関、郵便局や図書館などの公共機関、株式取引市場や銀行などは休業、学校は休校。私の印象、Thanksgivingは日本でいうところの正月!前日はスーパーが大混雑、当日はお店は軒並み閉店、家族が集まり、盛大な食事は何日にもわたって食べる。翌日の金曜日はブラックフライデーで買い物に走る。大晦日〜正月〜初売りの流れそのまま。そしてハロウィンのパンプキンから→七面鳥でクリスマスまで駆け抜ける。アメリカの年末です。


Thanksgivingは例年ランダム、というのも私たち家族はアメリカに近しい家族がいない。(実はRedmondという近隣Cityに私のはとこが、アリゾナには夫の叔父が住んでいるのですが)ので、毎年ランダムに友人の誰かに誘ってもらい一緒に過ごしたり、家族でのんびりと過ごしたりするわけです。今年は友人夫婦と友人家族を自宅に招いて3家族で楽しく過ごそうという計画でした。ところが。


月曜日Thanksgivingまであと3日。

ジム後、なんか私喉イガイガ(汗


火曜日Thanksgivingまであと2日。

息子帰宅するなりお腹がいたい、嘔吐。私は一日中寝込む。(部屋の片付け諦める)


水曜日Thanksgivingまであと1日。

息子朝から不調。Urgent Care(救急診療所)へ。受付に大量のゾンビ。4時間待ちの末吐き気どめを処方してもらう。COVID検査、インフルエンザ検査、RSウィルス検査、全て陰性。この時点は私の不調はとりあえず脇へ。(諸々の料理の仕込み諦める)帰宅して数時間、夕方になってゆるゆると発熱、更なる腹痛で苦しがる息子をERへ(緊急救命センター)担ぎ込む。担ぎ込んだので靴を忘れる。ERの受付に大量のゾンビ!明らかに痛がって泣いている息子はそのままバイタル計測、受付は全てのゾンビをスキップして受けられたけど、結局6時間待ちと言われる。6時間待ち!要するに、痛がっているとか痛そうという現実より、バイタル「脈拍(心拍)」「呼吸」「血圧」「体温」という事実が安定していれば列に並んでくださいねということです。こんなに痛がってるから待つ間痛み止めだけでも入れてくれないかと頼んだけど、だめ。そんじゃあ家に帰って救急車を呼んだらどうなるか聞いても、ここへ戻ってきて6時間待つことになります。と言われる。非情・・・。コロナ禍でもコロナへの感染も不調もほとんどなかった我が家もこの状況+αもっと酷い状況がコロナ禍ではあったんだな。。。とコロナ禍医療崩壊と言われていたあの時期の悲惨な状況を垣間見た気がしました。ナースをやっている友人にERに長くいたら何か感染されるから車で待ったほうがいいとうアドバイスをもらい車で一旦待機することに。

「明日のDinnerは中止」とお知らせ😢


痛みにも波があるようで、痛い痛い助けてと泣いたり、うつらうつら居眠りを行ったり来たりする息子をなんとかなだめてすかして、地下の駐車場で待ちの体制へ。それにしても6時間は・・・。突然むくりと起きて息子トイレ!というので急いでトイレへ。ガスと諸々の排泄を終え、「なんか気分が良くなった」と息子。


明らかに元気を取り戻し、みるみると活発になる息子・・・。なんかよーわからんが帰宅。


すでにThanksgiving Dinnerの中止を連絡してしまったので、中止は中止なんだけど・・。


木曜日 Thanksgiving まであと0日。

この2日完全放置の犬・・午前中にしっかりお散歩へ連れて行き、帰宅後にちょっとした料理をしつつ、なんかゆっくり気味にターキーを焼き、取り分けてお誘いしていたご家族に取りにきてもらい、ぐだぐだにぐだぐだgdgdを重ねたThanksgivingを過ごしました。息子はケロリとした様子。


考えてみると息子が今日も元気でそれ以上に感謝することはないので、これはこれで結果良かったのかもしれません・・・。


3家族分の大き目ターキー
一応焼く。

悲しいThanksgiving
Uber EATSばりにパッケージ

Uber EATS
こんな感じで入れときますね。。

ちなみに私も万全じゃないけど、良くも悪くもならず今に至る。。。



© 2022 by Nami a.k.a 739 

  • Instagram 非公開なのでFollowリクエストしてね
  • YouTube
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page